入れ歯・義歯

入れ歯・義歯

入れ歯・義歯歯を失った際に機能を回復させる治療法として、古くから行われてきたのが入れ歯治療です。入れ歯には保険診療が可能なものと、自費診療になるものがありますが、どちらの場合でも、使い続けることで必ず噛み合わせ部分がすり減っていくため、定期的に調整を行うことが必要です。
当院では、一人ひとりに最適な入れ歯をご提案しております。初めて入れ歯を作製される方、また現在使用されている入れ歯でお悩みの方は、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

理事長は日本補綴歯科学会専門医です。

当院の理事長は、日本補綴歯科学会より認定された「日本補綴歯科学会専門医」です。
補綴とは歯が欠けたり、なくなった場合に詰め物や被せ物、入れ歯やインプラントなどの人工物で補うことです。診療科目でいうと入れ歯や、被せ物、インプラントなどの総称です。

保険診療の入れ歯

審美性 見た目が入れ歯であることが分かりやすい
使用感 床部分が歯科用プラスチック(レジン)のため厚みがあり、装着時や噛み心地に違和感がある
耐久性 床がプラスチックのため、経年による割れやすり減りが起こりやすい

自費診療の入れ歯

審美性 素材などによって目立ちにくいものを作製できる
使用感 床部分には金属やシリコンなどを選択でき、違和感が少なく、噛み心地も良いものを作製できる
耐久性 素材の選択が自由にでき、耐久性も高い

自費診療の入れ歯の種類

ノンクラスプデンチャー

歯が残っている場合、残りの歯にバネ(クラスプ)をかけて部分入れ歯を安定させます。ノンクラスプデンチャーは、金属のクラスプがない入れ歯で、弾性のある特殊な樹脂素材を使用しています。

金属床義歯(ゴールド、チタン、コバルトクロム)

床部分を耐久性の高い金属で作製します。薄くて食べ物の熱伝導率が高いため、美味しく食事を味わうことができます。コバルトクロム合金は広く普及しており、チタンは軽いのが特徴です。ゴールド合金は生体親和性が高いのが特徴です。

インプラントオーバーデンチャー

歯を全て失った場合や、失った歯の本数が多い場合、複数のインプラントを使用してブリッジを行う場合もありますが、少数のみのインプラントを使用した入れ歯(義歯)を作製することも可能です。インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントで入れ歯を支えるため「ずれる・外れる」「ガタつく」等これまでの入れ歯でお悩みのある方や、多くの歯を失ってしまった方に合った治療法です。インプラント体が支持骨にも力を伝えるため、歯槽骨の萎縮も抑えられるので、入れ歯を長期間安定させることが可能です。

一番上に戻る
TEL:03-3393-0648TEL:03-3393-0648 24時間WEB予約24時間WEB予約